無痛の手技
カウンターストレイン
体に痛みや不調があるのに、もみほぐしや電気等、刺激を受けると余計に調子が悪くなりどこへ行っても症状が改善しない状態に陥っている場合が多くみられます。このような場合、わりと敏感な方に多いのですが、体に過度の力や長時間の負荷がかかったり、交通事故のように瞬間的な衝撃がかかると、体をスムーズに動かすために筋肉や関節に備わった動作を感知するセンサーが誤作動を起こし、指などで触れると強く痛みが出る「テンダーポイント(緊張した過敏な点)」が、できてしまうことがあります。
テンダーポイントを支点に体のゆがみが起こり、さまざまな痛みや不調を引き起こします。このような不調を持った方は、むやみに触られると思わず体が逃げてしまうような不快な痛み、気持ち悪さ、異常なくすぐったさがあり、不適切に扱われると、主症状が悪化してしまいます。
このような状態の場合は、問題を起こした筋肉や関節をもっとも安楽な姿勢にもっていき、90秒前後 待つことによりセンサーの誤作動がリセットされます。すると痛みは消失し、体のゆがみも改善していきます。これが「カウンターストレイン」です。私が、オステオパシーにのめりこむきっかけとなった、もっとも好きな技法です。
頭蓋仙骨技法
頭蓋骨・仙骨の動きとそれをつなぐ硬膜を中心に、動きやバランスの悪くなったところをごく軽い力で改善させ、低下した自然治癒力を回復させます。自律神経症状の場合によく用います。
内臓マニピュレーション
内臓を包んでいる筋膜の緊張や固さを見つけ、正常に戻すことにより、内臓の動きと働きを改善させる方法です。
エネルギーワーク
幹部や関連する部位にただ手をあてているだけのように行うため、まるで、気功かヒーリングのように思われる方もいらっしゃいますが「人体の構造と機能を把握して基礎的な医療知識をふまえた者が行うこと」「術者が何かを送ったり作為を押しつけることなく、患者さん自身が持つ癒しの力とつながり同調して自然治癒をもたらす潜在能力を引き出し、その力で治療を行ってもらうこと」このあたりに違いがあります。体に余計な刺激が入らず、疲労したり、気持ち悪くなったりすることはありません。
スピリチュアルな民間療法を経験したことのある患者さんからは「良い意味で感覚が全然違いとても透明感がある」との感想もいただきました。体が敏感でデリケートな方、骨が弱い方でも安心して治療することができます。